おひさしぶりです。すっかり滞っていました。、、元気です。
しかし正直3か月めの9月はいろいろな変化がやってきました。
三大トピックの報告から
①カウンターパートの解雇
配属先の同僚が8月末に解雇になりました。ソーシャルワーカーで、着任1か月彼女について見てまわって、学んできました。下手な話も最後まで聞いてくれ、意見も求めてくれて、信頼していた人でした。
臨時的採用のようでしたが彼女自身任期を知らず驚いていました。
私は、一人で4件のグループホームを巡回することになりました。まだ道がはっきりわかっていなくて、初日は彼女と車で行った道を思い出しつつ、道に迷っては電話をしてバスと歩きで1時間20分かかって到着。やっと着いた時には半べそかいてました。
しかし、まあ後任はいつ来る事やら・・・2ヶ月経ちそうです。
職場の人にいつくるか尋ねると、
「Ahorita(アオリータ)」 半月前もおなじこといわれたような。
そうコスタリカ人のよく使う言葉「アオリータ」。原形は「Ahora(アオラ:今)」なんですけどねえ。
アオリータ話は、他にもエピソードがいろいろですので、また紹介するとしましょう。
現場です。坂の多いこの町、車道と歩道の間はこんなに深くて幅広い(1メートルくらい)溝があります。
10月は雨期でも雨が一番多い季節。水がごうごうと流れていきます。
しばらく前の土曜日のこと。バスから降りていつものように溝をまたごうとしたのです。その日はなぜかロングスカートをはいていて、いつものジーンズの調子でまたいだら足が開かず、溝に落ち込んでしまいました。脛を負傷。立ち上がれずすくんでいたら紳士が助けてくれました。
その後なぜかバックから水漏れ。ペットボトルの水が出てなんとカメラに侵入。6月に買ったカメラは、3か月で動かなくなってしまいました。泣きっ面に蜂。
③ピングエ クリティス
日本名はわかりません。病名のようです。陽ざしに眼球がやられてしまった。両眼の白目に黄色い腫瘍?みたいなのができて、赤く充血。強い紫外線が影響したようです。コンタクトもはめられず、今はメガネの上からサングラスをかけるというダブルづかいです。目薬1か月点して、ずいぶん良くなってきました。目薬2本で約15000コロン(3000円)高い・・・・・買ったサングラスは、1500コロン(300円)。ちなみにバス代は、170コロン(34円)
世界各地で頑張っている同期の協力隊のメーリングリスト。みんなこの時期同じようなことを感じていて、四苦八苦しながらも日々を生きているわけで。
今できることをただやっていこう。かな。
コスタリカ同期のふみちゃんが2台もっていたカメラを貸してくれました。久し振りに写真をとりました。
雨のない午前。バスの窓から私の暮らすサンイシドロのセントロの様子。赤い車はすべてタクシー。
トヨタにスズキ・・・
本当に日本車が多いのです。
最後に、かわいい贈り物。
思わずにっこりしてしまうでしょう。
かわいい作品の作り手さん、
私が訪問したらいつもbeso(ベソ:キッス)で迎えてくれて、ひとしきり話をします。
Luz 光って意味。
私はルスと話す時間が大好きです。
いつも同じところに腰かけて縫物してるルス。
私の心の停留所。
4 件のコメント:
うんうん、色々あったんだね( ^^)/"(ノ_・、)
けどけど、一生懸命生きてる・・・頑張って。
隠れ家の、今日の記事に美々音の1曲だけアップ予定。
また、来てみてヾ(´ー`)ノ
やっぱりなぁ。そうだよね。そりゃ疲れるよね。
でも大丈夫。やれることしかできないんだから。
いつまでも続くわけじゃない。
このときにしかできないことでもある。
なんくるないさぁ~
まーぼさん
ありがとう。隠れ家のぞいちゃうぞ。
スプラウトさん
私には音楽があった。
大丈夫だ。ありがとう。
久しぶりのブログを見て安心しました。
しかし、道路沿いの溝ちょっと考えられない構造で、ビックリ。
いろいろとあったみたいだけど、乗り越られる人への試練だと思うよ。
ファイトでGO! GO!
コメントを投稿