2009年10月12日月曜日

¿Qué es esto?

3カ月ほど前Donヘラルドはこれもつくった。以前からハーブや花は育てていたけど、
今ビニールハウスで野菜づくり。レタス、セロリ、トマト、クラントロ、パプリカ、きゅうり。らんもどんどん増えてきている。 あるものをじょうすに使うのがヘラルド流。タイヤやペンキの容器、古い木の机にブロック、それらがプランターがわりになる。

庭でかわいいお花を発見。
なんでしょう。トロピカルなくだものの花だよ。
ムニエカ、何の花か知ってる?







receta de Don Gerardo

地元ペレスでの週末。ホームステイ生活の私にとって、週末の朝の洗濯の時間はうれしいひととき。
おひさまの下で洗濯物を干していると、日本での一人暮らしがよみがえる。
コスタリカ雨季といえども、午前中はこんなにいいお天気なんですよ。だから、日本の梅雨のように洗濯物が乾かなくて困っちゃうわってことはない。このお家の大好きなところは、裏庭。昔はやぎさんも飼っていて、牛乳にチーズに自給自足していたそう。いまは昔ほど多くはないらしいけど、果実の木がたくさんあるよ。レモンは一年中実をつけているし、今はみかんがたくさん。毎日食べてる。グレープフルーツに、アボガド、パイナップル。コスタリカはフルーツ天国です。
さて、今日はreceta de Don Gerardo(レセタ デ ドン ヘラルド:ヘラルドおじさんのレシピ)
魔法の手をもった庭師、ヘラルドお父さんによる3分クッキング。

庭に一本。これは何の木?
以前ブログにのせたことがあるよ。道端のこの木に女の子が2人のぼっていたんだよね。
はい、こたえ。「ノニ」です。緑の実が白くなったら完熟。
すごいにおいがします。例えられないな。文才ない・・・なにかが発酵したかのようなにおい。
一般的に、高血圧や糖尿病、免疫力強化、がん予防によいといわれている。
高血圧ぎみのお父さんは、庭からとってきてお手製ノニジュースをつくる。

1 よく洗って、表面の黒い斑点の部分をとりのぞく。
2 100%オレンジかグレープジュースと一緒にミキサーにかける
3 ミキサーにかけたものをざるでこして、できあがり!


日本では1瓶6000円くらいはするノニジュース。自家製が飲めるなんて。
効果のほどは、???
私がいつも感激するのは、なによりこのお父さんがすることが何でも素敵だってことだね。
去年ノニの木が2本だめになってしまったのだけど、お父さんはしっかり接ぎ木をして、新しい苗木をつくっているんだよ。
庭に香りのいいばらが咲いていたら、パチンパチンときって、接ぎ木する。
しっかり次の命を残してつないでいくんだよね。
その魔法の手で。












2009年10月10日土曜日

¿Cómo está?




¿Cómo está?(コモエスタ:元気ですか)


お久しぶりです。こちら元気です。4か月ぶりのブログです。


とても充実した日々をすごしています。




父から、ブログをがんばりなさい!との檄がやってきました。


そうなんです。きっとのぞいてくれていた人がいたかもしれません。


ありがとう、ごめんなさい。


この小さな窓口を通して、ここでの暮らしを発信することで、私がであっている素敵な人や


心動かされたもの、理解できないことや何でもないよなことなど知ってもらえるのですから。


うん、あと5か月と10日くらい?!考える前に書け!わたし。


伝えたいことは、いろいろありすぎ。




この空白の4カ月は、活動の中間発表があったり、医療福祉ボランティアの中米セミナーを企画したり、誕生日を迎えたり、ソーラン節を踊ったり、犬にかまれたり・・・


汗も涙も苛立ちも脱力も歓喜も 色々味わえています。




自分の中の大きな変化は、チームで働くことってホント大事だなということがわかったこと。


楽しいんだなということを初めて実感しています。


全体を知ることで、自分はどの位置に立っていて、どんな役割を担っているのか。


そのためにどうしたらいいか。なんて、当たり前のことがなるほどーと思えてきたのです。

理学療法士や作業療法士の隊員とかかわり、障害者の地域リハビリプロジェクトとかかわることで、私の仕事はリハビリテーションのどんなところに立っているのかな?という根本を学びはじめた。
チームで働くっていわば、「参加」するってこと。
ほかの人と一緒に参加することで、個人一人が成し遂げるよりもっと大きくて美しいものを創り出せる可能性が高くなる。響きあう。

障害者のともだちがたくさんできた。障害当事者グループ。
どんどん動いて、変えていく変わっていく彼ら。
恋もして、けんかもして、愚痴もいうけど、努力もして、人間味あふれるとこが魅力。
彼らの生き方に励まされ、影響を受けてます。
そう!10月は1か月間FM宮崎のラジオでジャイカボランティアの募集の宣伝が流れるそうです。
2週間ほど前、電話を通して収録がありました。ほんの10秒もないですけど。
うちのホームステイ先のお母さんと家に来ていた親戚の肉屋のディエゴくんが冒頭に
「コモエスタ? プーラビーダ!」といってます。
でっかい二人が電話に顔近付けて何度も何度もいってくれたんですよ。収録終わった後も、こちらはコスタリカ。いいところですよ。私たちは・・・・と話し続けるママでした。
だれかの耳に届くかな。
写真は障害者当事者団体の一部の人たち、NGOの組織者、ニカラグアとグアテマラの協力隊の人(私の住むペレスのセミナーに参加)。