ステイ先の息子が
プエルトリコの2人組calle13の「japonーpon」を陽気に歌い上げるこの頃。
私の起床、通勤、夜のお供は・・・
そう、このちっちゃなラジオ。
意外によくできた子。
部屋でもよし、移動時イヤホン付けてよし。
このi-podが普及している今、ラジオがあついのだ!
コスタリカのラジオ番組はいい。局がとにかく多い。ひたすら音楽が流れていて、ジャンルもいろいろ。
トークやニュースの局も聴いてて音楽みたい。スペイン語のリズム感。
サンホセで迷いに迷って買ったCOBY社(中国製)1000円也。
SONYのパクリっぽくっていかにもバッタモノ?!と思ったけど、選んでよかった。
ラジオは、楽しい勉強時間です。
そんな私がラジオで見つけた最近のお気に入り曲
Julieta Vengas「El plesente 」 (youtubeへ)
コスタリカではカラオケが人気。KARAOKEやさんが地方にもあります。
こないだ親戚のフィエスタでカラオケがあって、みんな歌っては、踊って。
次はぜひ1曲歌えるようになりたいなと、勉強がてら練習中です。
しかし、今日もまた、伝えたいことを、言い表せなかった。
もどかしかった。
今まで知らなかった。時にあきらめることが必要なこと。
自分の力じゃどうしようもないこと対して、前向きに生きるためにあきらめる。
語学学校のときに先生に薦められて見た映画
「the divingman and the butterfly 潜水服は蝶の夢を見る」
描かれているのは、意思疎通の手段を失った彼の目に映る世界観。
スペイン語でみたので、深い解釈はできていないだろうが
それもまた今の私にはふさわしいよな。
日本でもレンタルが始まってるかな。ぜひ。
6 件のコメント:
「潜水服は蝶の夢を見る」って変わったタイトルやなぁって思った覚えがあって、今日ちょうど行く用事があったんでTSUTAYA覗いてみたらあったよ。
新作の1週間レンタルになってたんで、早速借りてきました。見てみるね。
なんでだろう
読んでいたら泣けてきた。
潜水服は蝶の夢を見る・・・見てみた。
日本語で見ても、難しい・・・正直な感想。
3回目のコメントになるけど・・・(^^;
Happy Birthday to You!!
さっちゃん&さっちゃんママからもって・・・。
http://jp.youtube.com/watch?v=UeypOvsY91Q
こんばんは☆
ブログには初めてお邪魔します。
昨年度、朱明さんの正面の机に座ってた者です(笑)
とっても元気そう(^^)その様子が嬉しかったです。
また遊びにきまぁす!!
>ま~ぼ
映画見てくれて、正直な感想もありがとう!
そして、いい年になってきてまーす。
>スプラウト
どうした。大丈夫。
私のつたない言葉を読んでくれてうれしい。
>ぽよ
いらっしゃい!bienvenida!
ぽよちゃんくれたキラキラ星のアクセサリー大事につかってるよん☆
2学期もふぁいと。
コメントを投稿